産後のお腹 戻し方を詳しく教えます
産後 お腹 戻し方では、骨盤ケアが重要となります。
出産により、骨盤は開いてしまいます。
産後2カ月ごくらいかけて、元に戻ろうとします。
しかし、産後は筋肉が減っているので、
なかなか元に戻らないものです。
産後 お腹 戻し方では、こうした状況を踏まえ、
骨盤が元に戻る手助けをしてあげることが大切です。
ただし出産後にすぐ、ガードルをつけたり、
腹筋運動をしたりするのはいけません。
刺激が強すぎてしまい、尿もれにつながることもあります。
少なくとも、7から8週間は過ぎてからにしましょう。
体調と相談しながら、少しずつエクササイズを始めます。
エクササイズでは、腹筋と背筋を鍛える方法がおすすめです。
妊娠中にぜい肉がつきやすい、
お腹と背中を引き締めると良いでしょう。
家でもできる、簡単なエクササイズをご紹介します。
<<椅子を使ってできる方法です。>>
●まずは椅子に腰かけます。
●姿勢は楽にしましょう。
●脚は60度くらい開いて、ふんばります。
●お腹の上に手をあて、あ、い、う、え、お、と、声を出します。
●それと同時に、お腹を引っ込めます。
●「あいうえお」まで言えたら、1セットです。
●これを1日10セット繰り返しましょう。
続けることで、お腹と背中が引き締められていきます。
出産してしばらくすると、体を動かそうとすれば、
できるものです。
だからつい、ムリに動いてしまいがちです。
しかし、一見なんでもないように見えても、
体には負担がかかっています。
ムリなくエクササイズするのが大切ですよ♪
他にも簡単にしかもキッチリ?
お腹を戻したいなら 今流行のこの
がおすすめですよ^^